人目を気にせず樹木やお気に入りの植栽に包まれる空間
				事例 NO. 1265			
		-  
												アウトドアリビングからのお庭の眺め。
 -  
												ゆったりと寛ぐ、プライベートな外部(お庭)空間。
 -  
											 -  
											 -  
											 -  
											 -  
											 -  
											 -  
												里山を感じる美しい樹形の樹木たち。
 -  
											 -  
												自然素材でコーディネイトされたお庭のデザイン。
 
CONCEPT
				東京に程近い千葉県のとある地域。都心に暮らす政財界など富裕層の別荘が建てられ、黒松が植えられた情緒漂う街並みは今も高級住宅地として知られています。落ち着いた別荘地は、多くの文人にも愛されました。O様邸はこの中央部に位置し、近隣環境は裏通りに面した閑静なエリアです。庭部分は本宅地の裏面に位置し、施工は困難でしたが、生コン車の制限、通行者への配慮等様々な制限を乗り越えて、総合計8社が協力して完成致しました!
O様からは、人目を気にせず樹木やお気に入りの植栽に包まれて、豊かな気持ちで暮らしたい!そんな、住まう庭を提案してください!とのご要望でした。既に、以前増築をしている建屋(内外の中間領域)のFIX窓を解体して、掃き出し窓への変更を行い(工務店様工事)、そこから繋がるアウトドアリビング空間として、大勢の来客やご家族が集まれる空間としました。裏地の高低差は、本宅地よりも約1m弱程下がっているので、高さを合わせ広がりを演出。回遊して四季折々の緑を楽しめる、樹木計画とし一年を通して草花の鮮やかさや緑陰を感じられる庭と致しました。また、愛犬(小型犬)にも人にも優しい天然木のデッキテラスとし、日よけシェードを設置。また庭の一角には、なんと井戸(今回の計画に対して新規井戸造作)による、ウオーターピットを設け、水の音やそこにビールやスイカ、その他果物が冷やせる様に工夫。海外にいる子供達や友人がいつも帰って来たくなる「故郷としての庭」を造らせて頂きました。
			
			O様からは、人目を気にせず樹木やお気に入りの植栽に包まれて、豊かな気持ちで暮らしたい!そんな、住まう庭を提案してください!とのご要望でした。既に、以前増築をしている建屋(内外の中間領域)のFIX窓を解体して、掃き出し窓への変更を行い(工務店様工事)、そこから繋がるアウトドアリビング空間として、大勢の来客やご家族が集まれる空間としました。裏地の高低差は、本宅地よりも約1m弱程下がっているので、高さを合わせ広がりを演出。回遊して四季折々の緑を楽しめる、樹木計画とし一年を通して草花の鮮やかさや緑陰を感じられる庭と致しました。また、愛犬(小型犬)にも人にも優しい天然木のデッキテラスとし、日よけシェードを設置。また庭の一角には、なんと井戸(今回の計画に対して新規井戸造作)による、ウオーターピットを設け、水の音やそこにビールやスイカ、その他果物が冷やせる様に工夫。海外にいる子供達や友人がいつも帰って来たくなる「故郷としての庭」を造らせて頂きました。
 店 舗 
					- 柏店
 
- ※店舗情報はこちら
 
デザイナー 
					施工スタイル 
					- 受賞作品
 - ガーデン・庭
 - 受賞庭・ガーデン
 
 部位 
					- ガーデン/庭
 - ガーデン
 - デッキテラス タイルテラス ウッド
 
デザイン
					- バリリゾート外構・エクステリア
 - 洋風外構・エクステリア