奥行きを感じる、天理市の外構エクステリア
				事例 NO. 1172			
		-    建物外観の色合いと同調させた外構エクステリアのカラーコーディネイトです。 
-    こちらは、完成した12月の様子です。樹木が芽吹く前です。手間での壁に、表札とインターフォン、奥の壁に外構ポストを設置しました。玄関扉もよい感じで隠れています。 
-    約半年で、樹木も芽吹き、下草もボリュームが出てまいりました。 
-    斜めからの見え方です。今回は、自転車収納庫も設置しました。 
-    【駐輪施設です】これなら、大切な自転車を雨やほこりから守ってくれます。自転車の大きさにもよりますが、2台の収納が可能です! 
-    リビング・ダイニングに面したタイルテラスのお庭。奥行きは1・5mくらいですが、床面の高さがフローリングと近づくことで、お庭(ガーデン)の広がりを感じることができます。 
CONCEPT
				建物・間口に調和したゆったりと、ゆとりのある外構エクステリアです。壁を前後に重ねることにより、奥行きを感じ、玄関扉への視線を緩和します。
壁の前には、樹木エゴノキ・ジューンベリーを植えてシンボルツリーに。素材も優しいブラウン・アイボリーで統一しました。
			
			
		壁の前には、樹木エゴノキ・ジューンベリーを植えてシンボルツリーに。素材も優しいブラウン・アイボリーで統一しました。