稲沢市の植木農園さんに訪問しました
こんにちは。ザ・シーズン名古屋店の表谷です。
先日、ザ・シーズンのメンバーで樹木研修として、稲沢市にある植木農園に行って参りました。
稲沢市と言えば、「いなざわ植木まつり」という催しが毎年開催されていたり、
樹木に関する施設「植木センター」があるなど、植木の生産で有名な地域です。
今回訪ねた植木農園の方は、その稲沢市でも一、二を争う規模で植木の生産・販売を
されているという農家さんで、広大な敷地の中、樹木を見ることができました。
農園を管理されている方に、最近の樹木のトレンドを伺うことが出来ましたので、ご紹介致します。
最近人気が高まっているのが、「山採り」といわれるものです。こちらは樹木の種類の名前ではなく
読んで字の通り、「山」で「採れた」樹木という事です。
通常は、畑で苗木から育てた樹木を仕入れ、お庭に植える事がほとんどですが、
最近は、山で自生している自然樹木を、そのままお家のお庭に植えるという方法が、
注目されているそうです。
畑で育てられた樹木と何が違うかと言いますと、一番の違いは「樹形」です。
畑で育つものは、栄養が管理され、日当たりも考慮された状況で育てられるので、枝葉をたくさんつけ
まっすぐに整って育ちます。どの角度から見てもきれいな樹形です。
それに対し対して、山採の樹木は、限られた栄養分しかない環境で育ちます。ですので、
余分な枝や、葉はつけません。そして、常に木陰という環境の中、日の当たる方向へ伸びようとするので、
幹がうねり天然木特有の特徴的な樹形に育ちます。その樹形が最近注目されています。
しかし、注意点もあり、「山」から「お庭」という全く違う環境に変わると、その変化についていけず、
枯れてしまうこともあるそうです。そのため、山から採取してきた樹木を、いったん農園の畑に仮植えし、
なじませる時間が必要になります。ですので、植えたい木があっても、植えるタイミングを考慮しなくてはいけません。
山採りの樹木は特徴的な形をしており、面白みがあります。
見る人の目を楽しませてくれて、一本一本に個性を感じます。
山採りの樹木と畑で育った樹木。それぞれに良さがあり、特徴があります。
複数方向から眺める場合には、多方向から眺めても美しい農園育ちの樹木を使ったり、
玄関へ続くアプローチの途中には斜めに伸びた山採りの樹木を植えて、樹木の間をくぐり、
心地よい動線を楽しむなど、樹形の違いだけでも、それぞれのシーンに合わせた魅せ方、
楽しみ方を演出することができます。
それらを使い分けることで、お庭の環境や、状況に合わせたご提案が可能になりますので
皆様も、ぜひ植栽を考えられる際は、「山採りの樹木」と「農園の樹木」を
楽しみながら選ばれてみては如何でしょうか?