柏の葉ガーデン便り~有名建築に学ぶライティング(照明)~お庭施工エリア 柏市・松戸市・流山市

旧三菱第2ドッグハウス・・・造船所に船が修理されている間に乗組員たちが宿泊していた施設。おしゃれすぎです。
気温も少しずつ上昇し、お庭に出る機会も増えてくる今日この頃。
そんな中、これから定期的に様々な場所のお庭・建築物等の情報を、お届けできたらと思います。
そんな第1弾は、九州は長崎・グラバー園です。
グラバー園は、長崎港を望む小高い丘の外国人居留地跡約3万3000平方メートルの敷地に、市内各所から6棟の洋館を移築復元した施設です。100年以上たった今も、貿易商たちの面影を残すノスタルジックな空間でした。

グラバー園から長崎港を望む。対岸には「明治日本の産業革命遺産」の構成資産となっている三菱重工長崎造船所の遺産群を見る事も出来ます。
その中でも、港町・長崎を活動拠点にしていたスコットランド出身の貿易商人トーマス・ブレーク・グラバーが1863年に建てた住まいは、現存する日本最古の木造洋風建築であり、国指定重要文化財にもなっています。

旧グラバー住宅・・・グラバーは造船、炭鉱、製茶貿易業を通して、わが国の近代化に貢献しました。

旧グラバー住宅2・・・施工者は国宝の大浦天主堂などを手掛けた小山秀と考えられています。
移築されてきた洋館のいずれも細部に渡って、装飾が施されており当時の長崎の熱気を
建物からも感じとる事が出来ます。

室内の装飾美。建物躯体の方杖なのでしょうか?そこにも細かな装飾が施されています。

旧スチイル記念学校・・・明治20年に建てられたミッション系の学校。
建物にしているライティング(照明計画)が素敵な建物をより生かし、その周りにあるソテツなどのシンボルツリーや下草が引き立て役になりながら、見応えのある光景になっていました。柏市から遠く離れたグラバー園にもエクステリア・ガーデン(外構・お庭)にも通じるものがありました。
ザ・シーズンららぽーと柏の葉 柏店 デザイナー 榊原正樹
▼エクステリア&ガーデンのご相談はこちら▼
https://www.the-season.net/mail/consultation/
また、お電話でも受付をしております。気になった方はこちらまで。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ザ・シーズンららぽーと柏の葉 柏店
御問合わせ先:04-7168-1624
●主な施工エリア●
千葉県:柏市・流山市・松戸市・野田市・我孫子市・八千代市・習志野市
千葉市・四街道市・印西市・白井市・鎌ヶ谷市・市川市・船橋市・浦安市・佐倉市・酒々井町など
茨城県:つくば市・つくばみらい市・守谷市・取手市・牛久市・土浦市
阿見町・利根町・龍ヶ崎市・常総市・坂東市など
埼玉県:八潮市・吉川市・三郷市・草加市・越谷市・春日部市・川口市・さいたま市・松伏町など
東京都:葛飾区・江戸川区・足立区など